子どもイノベーター塾
暗記に頼らず頭が良くなる!
たった3つの道具で一生の宝物になる考える力を育てる
ナゾ解きのように
難問に挑戦!
【体験会ミッション例】
・恐竜世界でのサバイバル - ティラノサウルスから逃げ切れるか?
・事件現場に急行せよ!- 泣いている女の子に何があったのか?
・なぜ飛行機は空を飛べるのか?- 空を飛べる人になるためのルール ...他
どうしたら自分でよく考えて
行動する子が育つんだろう?
AI時代に
知識を覚えさせるだけの教育では
将来が不安…
いっぱい習い事があるけれど
どれを習わせたらいいのだろう…
いまや、必要な情報の大半がインターネットの検索で見つけられる時代。 “覚えること(暗記力)”よりも“考えること(思考力)”の方がはるかに重要になってきました。
しかしその肝心な「考える力」を飛躍的に伸ばす方法は、まだまだ日本の教育現場には届いていません。
子どもイノベーター塾では、世界で実践される「論理的に考え、新たな視点 で発想する力」の育て方を日本の未来を担う子どもたちに向けて特別に提供します。
暗記が通用しない時代 "考える力"をどう育てる?
子どもイノベーター塾は
常識にとらわれず、自ら問いを立て、答えをつくる力を育む塾です
論理的に考えるツールを通して、知識の習得だけでは身に付けることができない
情報を整理する力・対立を解消する力・目標を立てて達成する力を習得します
親子から喜びの声続々!
👦考えるのって楽しい!(小学4年生) 👧学校は、誰かが作った知識を学ぶところだけど、ここは、答えが分かっていないことを学ぶところ(小学5年生) 👧問題を自分でつくって、答えを考えるのが難しいけど楽しい!(小学6年生) 👦遠くに住んでいる人と一緒に考えて、友達みたいになれた (小学4年生) 👦2つの意見が対立したときにも使える!(小学6年生) 👧宿題を楽しみながらできた(小学5年生) 👦課題を乗り越えて大会で優勝できました!(中学2年生) 👧兄弟げんかした時自分達で仲直りすることができた!(小学6年生) 👦謎を解くのが楽しい!(小学3年生) 👧推理探偵になったみたいに問題が解ける!(小学3年生) 👩こんなにこどもって考えられるんだ!とわかりました(小学3年生の母) 👨暗記中心の教育スタイルとは全く違って、こどもが答えをつくる姿は見ていて頼もしい(小学6年生の父) 👨相手のことを思いやる気持ちが見れました(小学5年生の父) 👩聞き分けが悪いこどもに手を焼いていましたが、どうこどもに問いかければ 自分でちゃんと考えて行動してくれるのかがわかりました!(小学3年生の母)
論理的に考える力をつけ、これから挑戦することのベースを築く!
試験・面接・作文・内申点アップにつながります
1.試験に役立つ サッカー、野球、柔道、陸上、テニスなどのスポーツ競技で成果を出そうと思ったら、種目特有のスキル習得も必要ですが、種目に共通する基礎力を高める必要がありますよね。例えば、筋力、スタミナ、柔軟性、気持ちのコントロール、コミュニケーション力などです。 同じように、受験で成果を出そうと思ったら、国数英理社の科目特有のスキル習得も必要ですが、科目に共通する基礎力を高める必要があります。例えば、目標を立てる力、目標達成への道筋を描く力、論理的に考える力、成功や失敗から学ぶ力、周りの人と協力する力などです。先日も小学校5年生の生徒が「計画倒れにならないためには」というお題で、計画は立てても結局はその通りにできないという自らの問題を分析し、解決策を見出していました。 これら科目に共通する基礎力を「こどもイノベーター塾」で高めることができます。 事例:「数学なんかやっても意味ないよ!」と言っていた生徒が発見した人生の公式 https://www.youtube.com/watch?v=bExzjTRB9WA 事例:でのグループチャットが気になって、宿題が終わらない状況からどうやって脱出したのか? https://www.youtube.com/watch?v=2UEzzzM36T8
2.面接や作文に役立つ なぜ、入学試験には面接や作文があるのでしょうか?それは、面接や作文を通して個性豊かな生徒を選抜し、多様性ある学校を作りたいという思いがあるからではないでしょうか? 「こどもイノベーター塾」では、さまざまな現象がどのようにつながっているのかを深く分析したり、ジレンマにはさまれて打開策が見いだせないよう状況を整理して、問題解決のアイディアを生み出したり、難しすぎて無理と思うような目標を達成するための手順を考えたりというツールを学びます。このようなツールを学ぶことで、与えられたお題に対する、深い考察ができるようになり、創造的なアイディアを生み出せるようになります。そして論理的に伝えるスキルも高まりますので、自分の考えを順序立てて説得力を持って話したり、文章にしたりする力が身についていきます。 事例:登場人物の抱えるジレンマを「対立解消ツール:クラウド」で分析した読書感想文がすごかった https://ameblo.jp/think-clearly/entry-12772685907.html
3.内申点アップに役立つ ご存じの通り、内申書は、各科目の評定値(定期考査の得点と、授業への積極的参加)と、科目外の行事や活動への参加の様子などを記した所見から成り立っています。試験の話は上でしましたので、ここでは後者について説明します。 「こどもイノベーター塾」は、その名の通り、創造的なアイディアを生み出し、実行し、価値ある成果をもたらすための考え方を身につける塾です。ここでの学びは、部活動、学校行事、その他お子さま一人ひとりの興味ある分野の探求に大きく活かされることでしょう。お子さまの興味をうまく活用して、それをとことん追求していくことで、ほかの生徒の中に埋もれてしまうことがない、キラリと光る所見を書いてもらえるようなる。そのような取り組みを支援していきます。 事例:文化祭 自分たちの劇も見てもらいたいが、他のクラスの出し物もみたい。みんなが納得する上映スケジュールは? https://ameblo.jp/think-clearly/entry-12772601543.html
こども自らが問いを立て考えたことで
実現できた事例のご紹介
👧毎日のように校長室に呼ばれていた生徒の問題行動が、自ら行動の結果を考えるようになったことで一転。その後、卒業まで校長室に呼び出されることがなくなった (中学1年生)
👩成績不振で進学も危ぶまれた生徒が、自らを変えるための計画を立案。たったの6週間で成績をクラス平均まで上げた (高校2年生)
👦学級崩壊してしまった小学校のクラスで生徒自らが親、こども、先生の間の複雑なしがらみを解き明かし、楽しく学校生活を送れるアイデアを自ら立案、実行し、笑顔で卒業を迎えた (小学6年生)
👨バック転の恐怖をどう乗り越えるかを自ら考え、練習法を編み出し、できるようになった (中学2年生)
👦市が公募していた教育アイデアのコンテストに、生徒達自らが考えた実験室をつくる
アイデアが、並み居る大人の応募を抑えて、採択され、実現した(小学4~6年生)
ブレークスルー思考の秘密は
イノベーション大国イスラエルから来た
「論理的に考える力をつける 3つの秘密道具」
イスラエルの物理学者エリヤフ・ゴールドラット博士が開発し、
世界で800万人以上に活用されている3つの秘密道具「はこ」「やじるし」「バナナ」。
これらのたった3つの道具で、科学者のように考え、以下のような力を育てていきます。
⭐ 相手の立場に立って考える力
⭐ ブレークスルーのアイデアを出す力
⭐ 妥協せずにWin-winの解決策を考えだす力
⭐ 既成概念にとらわれず、問いを立てる力
⭐ 複雑な問題でもシンプルに解き明かす力
⭐「なぜ?」と興味を持ち、答えを論理的に見つける力
なぜイスラエルはイノベーション先進国なの?
紛争が多いこの地域では「土地や財産は奪われてしまうこともあるが、知恵だけは誰も奪えない」という思想のもと、教育に非常に力を入れています。実際に多くのベンチャーが立ち上がり、世界一、「企業」を輸出する国となっています。またノーベル賞科学者を続々と排出し、政界、科学界など、多くの分野でユダヤ人が活躍しているのはご存知の通りです。
Amazonで
ベストセラーになった本を
ベースにした
プログラムです!
iPS細胞の研究で
ノーベル賞を受賞した
山中伸弥先生も推奨の本を
ベースにしたプログラムです
こどもイノベーター塾 メンバー認定コース
プログラム
01
バラバラに見える情報をつなげて考えてみよう①
探偵団ミッション:勉強が楽しくなるナゾを解き明かせ
因果関係を使って 次に起こること その次に起こることを考える力を養います
02
バラバラに見える情報をつなげて考えてみよう②
探偵団ミッション:「なぜ?」と思う理科の疑問を解明せよ
理由や根拠とともに 物事を理解し 周囲にも説明できる力を養います
03
バラバラに見える情報をつなげて考えてみよう③
探偵団ミッション:歴史上の偉人が成功した理由を推理せよ
物事を一般化したり 自分事として結び付けて考える力を養います
04
想定外の結果から新しい発見をしよう
探偵団ミッション:失敗の裏に隠された謎をあぶり出せ
物事がうまくいかなかったときに 誤った前提を見抜いた上で対策を考える方法を学びます
05
対立した状況をスッキリ解決しよう
探偵団ミッション:仲直りの達人のスゴ技を見つけ出せ
他人と意見の対立を お互いがハッピーな状況に変えるプロセスを学びます
06
対立した状況をスッキリ解決しよう
探偵団ミッション:現場に残されたナゾの箱、あけますか?あけませんか?
自分の中の選択肢の対立をスッキリと解消する考え方を学びます
07
将来の夢を叶える道筋をみつけよう
探偵団ミッション:あこがれの仕事につく設計図を完成させよ
自らの力で目標を設定できるようになるための考え方とプロセスを学びます
08
将来の夢を叶える道筋をみつけよう
探偵団ミッション:犯人に盗まれた「夢」を取り戻せ
自分で設定した目標に向けて道筋を考えるプロセスを学びます
09
イノベーターになるための4つの心得
思考を止めず解決へ向かい 得られる学びを大きくする考え方のコツをまなびます
10
成果発表会
これできみもにゃんと探偵団の仲間入りだ!
自らアウトプットしみんなに聞いてもらうことでコミュニケーション力を高めます
9回のクラスの後、発表会の舞台が用意されているぞ!
自分で考えて、やってみて、わかったことを発表して、
こどもイノベーター塾の探偵団メンバーになろう!
成果発表会 発表事例
【塾長紹介】
飛田 基(とびた もとい 通称 トビー)
子どもの未来に最高の贈り物を!
ゴールドラットジャパン、パートナー。早稲田大学理工学部卒業、米フロリダ大学にてPh.D.(博士号)取得。現役のイノベータとして、在庫管理に関する特許を出願。教育の分野では、プロスポーツ選手、成績不振の学生、発達障害を持つ子どもなどに「考える力」を教え、人生を劇的に変えたブレークスルー事例多数。これらの事例と日本における普及活動が評価され、5大陸27か国で活動するNPO法人「教育のためのTOC」からは、世界で数名しかいないマスターリードファシリテータの一人に認定。著書に「世界で800万人が実践! 『考える力の育て方』」(ダイヤモンド社)。知識を暗記することに偏った画一的な教育を、唯一の正解がない問いに対する異なる答えから、社会を変えるパワーを産み出せるような教育に変えたいと考えている。 【塾長からのごあいさつ】 私は2人の子どもの父親でもありますが、幼少期の教育には大変な苦労がありました。学校の先生はもちろん、教育行政や、支援センター、お医者様、カウンセラーなど多くの方の支援を得て、密な連携をとりつつ、何とかやってきました。一方で、そんな関係者の多くの努力にもかかわらず、事態が根本的に良くなったわけではありませんでした。そこで、子どもにとって最高の教育環境を見つけようと何度も引っ越しをしました。その過程で数多くの学校に実際に足を運び、この目で見て、話を聞いてきました。一部の学校については体験入学もしました。また、様々なつながりのおかげで、ユニークなアプローチで取り組んでいる教育者の方、また専門家の先生とも話をし、様々な情報を得る機会にも恵まれました。それでも、「ここならば!」と思える学校教育環境を見つけることができず、ついには、海外の特殊なアプローチの学校に行かせるために、家族で移住までしました。この原体験が、教育を良くしたいという私自身のモチベーションの1つになっています。 数ある教育のアプローチの中でも、最も効能を感じているのがTOCをベースとした教育手法です。自分自身がこのアプローチを自ら使ってみた体験として、また、これまでに関わってきた多くの子どもたちの変化を目の当たりにして感じてきたことです。TOCをベースとした子ども向けの学校は、日本にはありません。学校をつくるという選択肢もあるかもしれませんが、ネットでの授業が普通にできるようになった今、オンライン塾としての活動の方が、多くのみなさんにより気軽に参加頂けると考えるようになりました。 学校では、ある年にある場所で生まれたという理由で、同じクラスにあつめられ、みんなと同じことを、同じペースで学んでいきます。興味があるのに学べないことがあります。興味がなくても学ばないとならないこともあります。ペースが速すぎたり、遅すぎたりすることもあります。試験のため、受験のために多くの知識を覚え、公式を覚え、解き方を覚えないとならないという側面は、いまだ色濃くあります。本当にその教育で、我が子は将来幸せになれるのだろうか?こんな疑問から、我が子が小学生に戻ることができたら、絶対に行かせたいと思えるような内容をプログラムにしました。 今の学校というシステムでは、本来の輝きを放つことができない子ども達も、自分の興味を起点にして、じっくりとしっかりと考えることを学び、実際に何かを調べ、考え、まとめ、行動するという体験を通して、大きく成長します。また、学校では優等生と言われるような子どもたちも、すでに持っている知識を活用しつつ、正解が1つとは限らない難問にアプローチする方法を身に着け、社会に出た時の価値をさらに高めていっています。興味の違い、発達段階の違いに関わらず、それぞれが成長できる場がこどもイノベータ塾です。ぜひ遊びにきてください。
子どもイノベーター塾アンバサダー
株式会社ファーストペンギン 代表取締役社長
15歳で起業
24時間テレビ「世界変えたいこと会議」
世界を変える10人の10代の一人として出演
【 岡さんからのメッセージ 】
私の小学校では長年学級崩壊が続いていました。私のクラス5年1組でも学級崩壊が起きていました。
そんな時に出会ったのが、論理的に考える力をつける3つの秘密道具です。どうしたら学級崩壊を止めることができるのかと思い、なぜ学級崩壊が起きているのかを論理的に情報をつなげて考え、解決策も考えました。
考えた解決策を学校で実行すると、なんと、学級崩壊を止めることができたんです!最終的に学級崩壊を解決するまでには、何度も失敗し、その都度改良が必要でした。しかし、その失敗は今の私に大きな力を与えてくれています。
私が15歳で株式会社を設立すると言った時、たくさんの大人に無理だと言われました。しかし、自分にはできると信じてたくさんの改良を重ねました。その結果、会社を作りあげることができ、今では大手の企業さんの前でも講演をしています。
子どもイノベーター塾で学ぶ「思考ツール」は一生の宝物になります。考え方を学ぶことで何にでも応用することができる!使い方は無限大!
にゃんと先生と学ぶ
下記よりお申し込みください↓
みんなで一緒に
かんがえるのを
たのしみにしているにゃ!
ナゾ解きのように難問に挑戦!<体験会ミッション例>
・恐竜世界でのサバイバル
- ティラノサウルスから逃げ切れるか?
・事件現場に急行せよ!
- 泣いている女の子に何があったのか?
・なぜ飛行機は空を飛べるのか?
- 空を飛べる人になるためのルール ...他
子どもイノベーター塾 メンバー認定コース
新規生徒募集中!
無料体験
受付中!
夏休みに集中して受講できるコースできました!
夏季(夏休み)開催~全10回~
第1回 2023年7月25日(火) 8:30~10:00
第2回 7月26日(水) 8:30~10:00
第3回 8月 1日(火) 8:30~10:00
第4回 8月 2日(水) 8:30~10:00
第5回 8月 8日(火) 8:30~10:00
第6回 8月 9日(水) 8:30~10:00
第7回 8月22日(火) 8:30~10:00
第8回 8月23日(水) 8:30~10:00
第9回 8月24日(木) 8:30~10:00
第10回 成果発表会 9月10日(日)9:00~12:00
秋季開催~全10回~
第1回 2023年10月 4日(水)17:30~19:00
第2回 10月11日(水) 17:30~19:00
第3回 10月18日(水) 17:30~19:00
第4回 10月25日(水) 17:30~19:00
第5回 11月 1日(水) 17:30~19:00
第6回 11月 8日(水) 17:30~19:00
第7回 11月15日(水) 17:30~19:00
第8回 11月22日(水) 17:30~19:00
第9回 11月29日(水) 17:30~19:00
第10回 成果発表会 12月10日(日)9:00~12:00
※開催日程は変更になる場合があります
塾の夏期講習と変わらない値段で
子どもの未来に最高の贈り物を!
メンバー認定コース(3か月、全10回)
授業料 55,000円(税込)
保護者(2名無料)も一緒に学べば、一人当たり約6,000円/月
みんなでナゾ解きしながら、頭が良くなる!
考える力をつけて
自分も周りも幸せに
できるようになろう!
-
1回のプログラムの流れをおしえてください1回60分の授業で、みんなで「問題狩り」をする時間と、みなさんのワークを見ながら議論する時間に分かれています。
-
イノベーターと聞くと何か難しすぎるのではと思いますが、大丈夫でしょうか?こどもイノベーター塾で教えている思考ツールは、世界22か国以上で教えられている実績があるもので、幼児向け、小学生向けなどに特化した使い方も開発されております。子どもイノベーター塾でも、これまでに小学校1年生から、上は高校生までの参加者がおります。にゃんと探偵団の書籍をベースにしておりますし、教材にはふりがなをふっていますので、小学校低学年からチャレンジできる内容として作成しています。ぜひ、体験ミッションに参加いただき、ご判断いただければと思います。
-
宿題はありますか?宿題はありますが、強制ではありません。提出すると、ポイントがたまる仕組みになっています。
-
こどもイノベーター塾でやることは、探求学習のようなものですか?探求学習の側面は多いにあります。ただし、その対象は科目横断型の調べ学習や分析、社会課題に対するアプローチ方法の研究といったような学術的な内容にとどまってはいません。何を突き詰めるかを決めるのは一人ひとりの生徒さんです。一例をあげます。人が大切にしているものを壊してしまったときに、どうやって謝ればよいか?これって簡単な問題ではありません。このようなことでさえ、しっかり、じっくりと考え、よりよい答えを見出すことには意味があると考えています。
-
体験会を見学することはできますか?無料での体験授業を1回受けていただけます。通常の授業時いつでも体験が可能です。 お申込みいただき、保護者の方もご一緒に是非ご参加ください。
-
兄弟で参加してもいいですか?もちろんです。顔を見ながら授業をしたいため、それぞれ別のデバイスからお入りください。
-
休会・再開・解約はできますか?1カ月単位で可能です。前月の25日までにお申し出いただければ次月より休会・再開・解約が可能となります。解約後の再開は新規扱いとなりますのでご了承ください。 いずれも、事務局へご連絡ください。
-
どうしても受講できない日があるのですが、どうしたら良いでしょうか?「メンバー認定コース」では、毎回のミッションを録画しており、終了後に塾生のみなさん限定で配信させていただきます。仕事の関係で親が聞けなかったとか、どうしてもこの日だけは欠席しないとならないといった事情がある場合も出てくるかとは思いますが、その場合には録画の方をご覧ください。
-
メンバー認定コースとはどう違うのでしょうか?メンバー認定コースは、全10回のプログラムで考えるためのツールに触れ、有効性を感じてもらうことを目的にしています。一方、定期開催のコースは、継続的に学び続けるコースであり、楽しく問題解決をすることを通して学ぶ内容になっています。
-
オンラインにはPCなどどのデバイスでもいいですか?はい、問題ありません。ある程度大きな画面で確認ができるデバイスがおすすめです。
-
習い事と重なって予定が合わないのですが、別の日の開講はありますか?現在は、予定されている月曜日開催のみですが、希望者が多い場合は、今後検討してまいります。 無料体験授業の申し込みページより、別日を希望の由をご連絡ください。
-
テキストなどの教材は必要ですか?子どもの考える力をつける3つの秘密道具(ナツメ社)をご用意ください。
-
何歳から受講できますか?小学校中学年から高学年向けに作られたプログラムですが、実際には、5歳から中学生まで、幅広い年齢層のお子様に受講いただいています。異年齢の子どもたちが一緒に学んでも、毎回それぞれが良い気づきを得ています。年齢だけで本プログラムについていけるかどうかを判断するのは容易でないため、無料体験授業にて、体験いただきご検討いただければと思います。
-
海外からでも受けることはできますか?はい、できます。 海外駐在されている保護者の方のお子様も実際に授業を受けられたことがあります。 日本全国だけでなく、海外にも一緒に学べる友達ができるかもしれませんね。